こんにちは、seaです。
前回の記事では「我が家のキッチンのご紹介」と「独立型キッチンをスッキリするコツ」をご紹介いたしました。
こんにちは、seaです。 今回のブログでは「独立型キッチンは後悔する?臭いってどう?メリット・デメリット。」についてご紹介します! リフォームや住宅購入の際、開放感のあるオープンキッチンと、[…]
前回の記事でも書きましたが、独立型キッチンは「臭いや油はねが気になる料理を気兼ねなくしやすい。」というメリットがありました。
その一方で、「調理した臭いがこもりやすい。」というデメリットもありました。
確かに調理後は、ガスコンロのまわりの飛び散り汚れはもちろんのこと、キッチン収納の扉や壁がベタベタしたり、なんとなく油の臭いが残っていたりしています。
人も空間も、見た目の清潔さやおしゃれさはもちろんのこと、「臭い」もその人や空間のイメージを決めてしまいますよね!
「ん、家くさくない?!」とひそかに思われたくない!(笑)
「臭い」って実際に気がついても、他人にはなかなか指摘しにくいものですし。
というわけで、今回は、キッチンの掃除で愛用中の「汚れも臭いもサッと落とせる」キッチンクリーナーのおすすめ3種類をご紹介したいと思います!
個人的に、
- 簡単に汚れが落ちる
- 臭いもサッと消せる
- 環境や身体に優しい
- 使用が手間ではない
の4点をクリアした優秀洗剤をご紹介いたしますね。
キッチンクリーナーのおすすめ
おすすめのキッチンクリーナーはこちら!
左から
- ドーバー パストリーゼ77
- 無印良品 アルカリ電解水クリーナー
- エコベール 住まい用洗剤(All Purpose Cleaner)
「やだ、ド定番じゃない!」と思われた方、そうなのです(笑)、「ド定番」として皆に愛されるのにはやはり理由があります。
使ってみて、今のところ他の製品に浮気をする気にはならないくらい愛用しています。
製品の特徴と我が家での使い方についてそれぞれご紹介しますね。
キッチンクリーナーのおすすめ①:ドーバー パストリーゼ77
まずは簡単に特徴から、
- アルコール77%を含有する非常に高い殺菌力
- 酒造メーカーが製造している為純粋度が高く直接食品にも噴射できる安全性
- 高純度緑茶カテキン配合により長時間の細菌増殖の抑制
- 二度拭き不要
あの南極観測隊も使用しているみたい!
お子様やペットがいても安全に除菌、防カビ、防臭ができるので、家の中や食品を扱うキッチンにはまさに最適です。
我が家では、主に、
- 冷蔵庫の庫内・庫外の拭き掃除
- 換気扇の拭き掃除
- 置いてある機器(電気ケトルやトースター、ライスポット)の拭き掃除
- キッチン調理カウンターの除菌
- プラスチック、ガラス製品の拭き掃除
に使っています。
冷蔵庫の拭き掃除は言わずもがな。
庫内の何かこぼしてできた汁汚れ&臭いが取れて、除菌・防カビまでできるので、「冷蔵庫掃除のために生まれてきたんじゃない?」と思えてしまう。
冷蔵庫扉のべたべた、指紋跡までスッキリ。
換気扇やキッチンに置きっぱなしのラッセルホブスの電気ケトルやクイジナートのトースターなどの「油とホコリが混ざったベタベタ汚れ」にも、すごい効果を発揮してくれます。
特に「シルバー」系の曇りが取れて「輝きが簡単によみがえる」のもポイント。
ご紹介した他の2つの洗剤でも油&ホコリの混ざった汚れは落ちるものの、さっと拭いただけでは、ちょっと曇った感じで白く残るというか、シルバーの輝きが「ぴっかぴかに戻る」までにはならないのですよね。
使い方は簡単。
雑巾に直接パストリーゼを吹きかけ、拭くだけ。
汚れが酷い場合や拭く面積が広い場合は、直接吹きかけてもOK。
ベタベタの重い汚れが取れます。輝きが戻ってとっても気分が良い!
- 汚れが酷く溜まる前にパストリーゼでサッと拭く
のがポイントです。
雑巾さえ洗うのが面倒な時は、ティッシュやキッチンペーパーなどでささっと拭いてしまっています。
万能なクリーナーですが、注意点も!
- 火気厳禁!
高濃度のアルコールが使用されているため、火気厳禁です。
火のそばに置いたり、火のそばで使ったり噴射したりはしないようにしてくださいね。
あとは、
- 表面に塗装やニスなどが塗ってある素材には使用を避ける
塗装やニスが剥げたり、表面が白濁したりする場合があります。
便利なので、キッチン扉や家具など家中色々拭きたくなりますが、使用しないようにしています。
使用したい場合は、目立たないところで試してから使用するのが良いかもしれませんね。
コロナ禍では、消毒用アルコールとして需要が高く、入荷状況や価格が変動することがあります。
購入する場合はこまめにサイトをチェックしてみてくださいね。
キッチンクリーナーのおすすめ②:無印良品 アルカリ電解水クリーナー
こちらも愛用しています、無印のアルカリ電解水クリーナー。
特徴としては、
- 水を電気分解したアルカリ電解水が成分で、界面活性剤未使用の為環境に優しく、お子様やペットがいる家庭でも安心して使用可能
- インテリアに溶け込むシンプルなボトル
- 二度拭き不要
ボトルデザインはモデルチェンジしたようですが、成分は変わらないようですね。
新しいものは逆さにしても噴射できるボトルになったようです。
我が家では、
- ガスコンロ、ガスコンロ下グリルの拭き掃除
- ガスコンロまわりのタイルの拭き掃除
- ガスオーブンの拭き掃除
に使用しています。
使い方は、
- 直接吹きかけてしばらく放置
- その後拭き取り
洗剤の液垂れが気になる部分には、雑巾などに洗剤を吹きかけて拭き掃除しています。
吹きかけてすぐ拭き取っても汚れが落ちるのですが、固まった飛び散り汚れや油汚れはしばらく放置すると効果てきめん。
この汚れの場合、先にご紹介したパストリーゼだと、逆にここまではサッと落ちないのですよね。
まさに適材適所。
食器を洗う前に気になる汚れに吹きかけておいて、食器洗いが一段落したら拭き取っています。
ガスコンロの五徳のベタベタ汚れにも効果がありますよ。
数分置くだけでガスコンロまわりの固まった飛び散り汚れや油汚れがスルッと落ちるので、気になった時にシュシュっと吹きかけて→サッと拭き取るが習慣化しました。
二度拭きいらずで簡単に汚れも臭いも落ちて快適です♪
ちなみに、こちらも注意点アリ。
- アルカリ性なので手荒れしやすい
直接触ると手がガサガサになります。
使用する時は直接触らずゴム手袋をした方が良いかと思います。
あとは、
- ニスや塗料などコーティングが剥がれてしまう場合があるため使用を避ける
このクリーナーも便利で家中で使いたいところですが、この点はちょっと残念。
家具などを拭きたい場合は、こちらも目立たないところで試してからの方が良いかもしれませんね。
キッチンクリーナーのおすすめ③:エコベール 住まい用洗剤
ベルギー生まれで30年以上ヨーロッパで愛されているエコロジーな洗浄剤ブランドのエコベール。
この住まい用洗剤の特徴はこちら。
- 植物やミネラルから作られた環境と人に優しい洗剤
- 使用後は短期間で自然に還る
- 動物実験を一切行っていない
- 二度拭きが必要
我が家では、
- キッチン木製棚の拭き掃除
- キッチンパントリーの木製扉の拭き掃除
- パントリー内の木製棚の拭き掃除
に使用しています。
ご紹介したパストリーゼやアルカリ電解水が使えない木製棚や木製扉の拭き掃除に、こちらのエコベールを使っています。
ダイニングテーブルを水拭きしただけでは汚れや臭いが取れない場合にも使っていますよ!
他の2つの洗剤と違って、この洗剤は無香ではなくレモンのような柑橘系の香りがします。
無香製品が好きな方は避けた方が良いかもしれませんね。
ちなみに、使用中には香りがしますがしばらくすると香りはなくなります。
パストリーゼやアルカリ電解水クリーナーで掃除をしても、
「キッチンがなんとなく臭うような・・・」
という時に使うと、爽やかなスッキリした空間に変わりますよ♪
でも、二度拭きが必要なため、毎日使用するのはちょっと無理。
週に1回または半月に1回、来客前など、「染み付いた臭い」が気になったタイミングで使用しています。
使用方法は、
- 「水1リットルに対し小さじ2杯」入れ、雑巾で拭く
- その後固く絞った雑巾で二度吹き
が、正直、毎度水で薄めて使用するのは面倒。。。
エコベールをほんの数滴濡れ雑巾に直接垂らして拭き、その後二度拭きをしています。
頑固な汚れには原液を使って良いようですが、洗剤を付着したままにすると素材が痛むようですので、二度拭きは必ずした方が良いようです。
ちなみに注意点は、
- 水拭きできない素材には使用できない
水が染み込む白木や家具、床、革製品などは使用を避けるようにしてくださいね。
ちなみに、エコベールの住まい用のクリーナーは、新しいモデル↓が出ています。
人や環境に優しいのはそのままに、二度拭き不要、汚れがよく落ちると口コミ評価も高いため、旧モデルがなくなったらこちらも使ってみようかな。
こちらの3種類のキッチンクリーナーに加えて、最近我が家で出番の多い、キッチン掃除の時短が叶うオススメクリーナーもご紹介しています↓。
宜しければこちらもご覧くださいね。
激落ちくんのセスキシートは我が家のキッチン掃除の救世主?!使ったメリットは?激落ちくんシートでキレイと時短効果を一度に得られて、とてもおすすめです! こんにちは、seaです。 我が家のキッチンは、「マンションな[…]
まとめ
今回はキッチンクリーナーのおすすめを3種類ご紹介いたしました。
それぞれのクリーナーの特徴を理解して複数使い分けることで、手間なく目に見える効果が現れて、掃除がとてもラクで楽しくなりました。
お気に入りのクリーナーでこまめにサッと掃除をすれば、汚れが蓄積せず、結果的に楽して綺麗な空間を維持できるようになりますね。
気になる方は試してみてはいかがでしょうか♪
最後までご覧いただきありがとうございました!
こんにちは、seaです。 突然ですが、自宅の断捨離が完了しました。 もともと物が多いタイプではなく、溢れかえった物が目に入ると落ち着かないタイプですが、 多忙なフルタイムの仕事をしていた時には、時間がなくても部屋が散らか[…]
こんにちは、seaです。 今回のブログでは、魚焼きグリルの焦げ付き落とし・掃除方法についてご紹介します! あまり料理上手ではないけれど食いしん坊ではあるので、食材を見にデパ地下やスーパーをぶらつくことが多く[…]
こんにちは、seaです。 今回のブログでは「お風呂の黒カビを簡単に除去する方法!我が家はこれで解決しました。」についてご紹介します。 お風呂に潜むとても厄介なものといえば、「黒カビ」。 &[…]
こんにちは、seaです。 収納の防カビ対策で悩んでいませんか? 今回は、我が家で起こったトラブルと、簡単&効果があった防カビ対策をご紹介しています! さて早速ですが、皆さまは「収納のお手入れ」ってどう[…]
こちらのマンションをリノベーションした際のコツやアイデアなどは、少しづつですがこちら↓の記事にまとめています。
よかったらこちらも見ていただけたら嬉しく思います。
こんにちは、seaです。 今回のブログでは「リノベーションのプロセスと、各プロセスの注意点」をご紹介します。 今後再びリノベ・リフォームをする場合に備え、必要だったプロセスをまとめてみました! […]
リノベーションの初期段階のヒアリング。その事前準備がリノベ成功の鍵になります。リノベ会社とのヒアリング前に準備しておきたい必須の8点をご紹介します! こんにちは、seaです。 今回は、リノベーション会社とのヒアリングの事前準備につ[…]
こんにちは、seaです。 今回のブログでは「リノベーションの工事期間中の注意点」をご紹介します。 リノベーション中や検討中の方、必見です! 図面や[…]
こんにちは、seaです。 今回のブログでは、「リノベーション・リフォーム、やって良かったと場所は?」についてご紹介します。 自宅が古くなったり、中古物件を購入したりして気になるリノベーション・リフォーム。 […]
こんにちは、seaです。 本ブログでは、「リノベーションで後悔するポイントって?我が家のリノベで後悔した点」をご紹介します。 リノベーションやリフォームの計画中、進行中には気が付かなかった「ああしておけば良かった。」「こうしな[…]