断捨離後の自宅インテリア。ここからスタートします!

こんにちは、seaです。

突然ですが、自宅の断捨離が完了しました。

もともと物が多いタイプではなく、溢れかえった物が目に入ると落ち着かないタイプですが、

多忙なフルタイムの仕事をしていた時には、時間がなくても部屋が散らからないように常に断捨離を心掛けて、極力物を買わない、置かないようにしていました。

退職して少し時間にゆとりが持てるようになり、今度は「こんな殺風景な部屋もどうなのよ。」と逆に気になるようになり、

もうちょっと個性のあるおしゃれなインテリアを目指したいな。」と思うように。

そういえば子供の頃から、素敵なインテリアを妄想したり、理想の部屋を絵に描いてみたりしていたな、と自分自身の中で長い間温めていた「インテリアの世界」への興味を思い出しました。

今でも暇さえあればインテリアショップへ足を運び、雑誌や本などを眺めては脳内シミュレーションをしています。

頭の中のシミュレーションはタダですから、いくらでもできますね。(笑)

どのようになるのか楽しさ半分、怖さ半分ですが(笑)、少しでも素敵なインテリアに近づくようにこれから頑張ってみたいと思います。

 

それでは、まずはスタート段階の自宅の状態を公開!

 

断捨離後の自宅インテリアの公開①

ホワイトのつや消しの塗装壁が外からの光を柔らかく拡散してくれる点が特に気に入っています。

意外にお手入れも簡単なんですよ!

窓側からの室内も撮ってみました。

 

断捨離後の自宅インテリアの公開②
iPhoneのカメラって、なんだか遠くが歪むような。。。

 

ホテルのような上品で居心地の良いインテリアを目指しています。リノベーションでもそれを軸に空間作りを行いました。

今後はここに少しずつユニークさも追加していきたいな、と思います。

掃除しやすさとおしゃれさを両立!」というわがままを実現させる空間を目指したいです。

素敵なお住いの方のブログなどを拝見して日々眼福を愉しんでいますが、おしゃれな方って小物使いが本当に上手で素敵ですよね。

「真似したい!」と思いながらも、断捨離思考になり過ぎて、とても気に入ったちょっとした小物さえも購入をためらってしまうことってありませんか?

まさに私がそうです。(笑)

実際に買って試して失敗して、のトライ・アンド・エラーを繰り返してセンスは磨かれるように思うのですが、なかなか難しい。。

これからこちらのブログで自宅の様子やおすすめのものやアイデアなどを少しずつご紹介していきたいと思います。

リノベーションして住み始めてから早3年。

さぁ、ここからどう変えていこう

 

リビングのお気に入りの場所や、キッチンや洗面室についてもご紹介しています。

宜しければこちら↓もご覧くださいね。

こちらも読まれています

こんにちは、seaです。 年末年始はいかがお過ごしでしたか。 最近は寒さが厳しくなってきて、毎朝布団から這い出るのに勇気がいる季節になってきましたね。   ブログを始めてから早2ヶ月弱。 「美しい紅[…]

リビングの暖炉アイキャッチ画像
関連記事

今回のブログでは「クッションの中身・ヌードクッションのおすすめ」をご紹介します。 我が家では断捨離を行ってからのリビングは、良く言えばすっきり、はっきり言えばとても簡素なインテリアになっていました。 [sitecard subt[…]

クッションの中身のおすすめ(ソファーに配置③)
こちらも読まれています

マンションならではの洗面室をホテルライクにスッキリ見せるコツを、我が家の洗面室をご紹介しながらお伝えしています! こんにちは、seaです。 以前の記事では、我が家のリビングとキッチンをご紹介しました。 [sitecard su[…]

こちらも読まれています

こんにちは、seaです。 今回のブログでは「独立型キッチンのメリット・デメリット、我が家の独立型キッチンの事例とすっきり見えるコツ」についてご紹介しています! 前回の記事では、断捨離後の我が家のリビング・ダイニングをご紹介しま[…]

我が家のキッチン
こちらも読まれています

我が家の浴室のご紹介と、浴室を「ホテルライク」に見せるコツをご紹介しています! こんにちは、seaです。 以前の記事で我が家のリビングやキッチン、洗面室についてご紹介しました。 [sitecard subtitle=以前の記事[…]

我が家の浴室水栓
こちらも読まれています

北欧風インテリアになるコツを10の項目にまとめてご紹介!すぐに真似できる北欧インテリアに近づくコツ&アイテムをまとめてみました。 北欧では、長く厳しい冬を快適に過ごすために、インテリアを重要視し、おしゃれで居心地の良い空間に保つように長[…]

北欧風インテリアになるコツ(ナチュラルなテキスタイルを使用)
こちらも読まれています

普通はあるはずなのに、我が家のリビングにはないもの。リビングになくてもちゃんと解決方法がありました!   こんにちは、seaです。   立春が過ぎてもまだまだ寒い毎日が続いていますが、 皆さま[…]

 

マンションをリノベーションした際のコツやアイデアなどは、少しづつですがこちら↓の記事にまとめています。

よかったらこちらも見ていただけたら嬉しく思います。

関連記事

リノベーションのプロセスをご紹介。実際に経験した我が家だからわかる、各プロセスでの注意点も合わせて詳しくご紹介しています!リノベーションを成功させるために、プロセスをしっかり押さえておきましょう。 こんにちは、seaです。  &n[…]

リノベーションのプロセス(アイキャッチ)
関連記事

リノベーションのヒアリングの事前準備についてご紹介。実際の体験から、リノベーション会社とのヒアリングの前に必ず準備しておきたい必須8ポイントをご紹介します!   こんにちは、seaです。 今回は、リノベーション会社とのヒアリ[…]

リノベーション会社とのヒアリングの事前準備(アイキャッチ)
関連記事

リノベーションの工事期間中の注意点のご紹介。実際の工事以外でもしっかり押さえておきたいポイントがあります。リノベーション中や検討中の方、必見です!   こんにちは、seaです。    図面や仕様が確[…]

リノベーション工事中の注意点
関連記事

 こちらのブログでは、「リノベーションして良かったと思う場所」についてご紹介します。 人それぞれに必要な機能、仕様はたくさんあるかと思いますが、こちらのブログでは、リノベーション経験者や我が家がリノベーションで「しておいて良かった![…]

リノベーションしてよかった点
関連記事

こんにちは、seaです。 本ブログでは、「リノベーションで後悔している点、我が家のリノベで後悔した点」をご紹介しています。 リノベーションの計画中、進行中には気が付かなかった「ああしておけば良かった。」「こうしなければ良かった[…]

 

最後までご覧いただきありがとうございました!