整理整頓や掃除に興味がある方なら耳にすることが多い言葉、「断捨離」。
本来はヨガの思想から生まれた言葉ですが、最近では物を持たないシンプルな暮らしをする価値観が人気となり、断捨離に挑戦したいと思う方も増えています。
こちらの記事では、
- 断捨離の意味とは
- 断捨離ブームの背景
など断捨離とはどのようなものかをご説明し、合わせて、
- 断捨離・捨て活・ミニマリストの違い
- 断捨離の問題点
についても詳しくご紹介します。
断捨離の意味とは?
断捨離とは、物への執着をなくし不要なものを処分して、物にとらわれず快適な生活・人生を手に入れることを目的とした考え方そのものです。
ヨガ指導者の沖正弘さんが提唱したヨガの行法、「断行(だんぎょう)」・「捨行(しゃぎょう)」・「離行(りぎょう)」の思想を応用したのが「断捨離」です。
- 新しく手に入りそうないらないモノを「断つ」
- ずっとあるいらないモノを「捨てる」
- モノへの執着から「離れる」
ことにより、「断捨離」は単なる片づけ論・整理術にとどまらず、人間関係や人生観にまで影響を及ぼす考え方になっています。
断捨離ブームの背景
現在でも根強い人気がある「断捨離」ですが、広く一般に知られるようになった背景はご存じでしょうか。
作家やましたひでこさんの2009年の著作『新・片付け術「断捨離」』がヒットし広く知られるようになりました。
2010年には「断捨離」が流行語(ユーキャン新語・流行語大賞)にノミネートされブームが続きます。
提唱者のやましたさんは、「断捨離」を登録商標し、数々の書籍の執筆や活動を行なっています。「断捨離」を人生を有意義に機能させる「行動哲学」と位置づけ、単なる整理整頓や片付けではなく、精神的な心の拠り所や処世術としても提案しています。
おひとりさまの断捨離(光文社)
人生が面白くなる断捨離(ベネッセムック)
モノが減ると「運」が増える~1日5分からの断捨離(大和書房)
お金持ちは断捨離上手 (TJMOOK)
断捨離したいナンバーワン、それは夫です(悟空出版)
「断捨離」がブームになった背景として、片付けられない人びとによる「ゴミ屋敷」が報道され社会問題にもなったこともあげられます。
日本の伝統的な「もったいない」という考え方もとても素敵ですが、その思想に極度にしばられていた人を新たな視点で解放したのが「断捨離」と言えますね。
断捨離・捨て活・ミニマリストの違い
最近では「捨て活」や「ミニマリスト」という言葉も耳にしている方も多いかもしれません。
「断捨離」とは何が違うのでしょうか?
「断捨離」は不要なモノを断ち、捨て、執着心から離れることが大切で、物質面だけではなく心も解放し暮らしをより快適にする、人間関係や人生もより良くしようとする考え方です。
一方で「捨て活」は、「物を捨てること」にフォーカスし、もう少しカジュアルな意味で使われています。捨てるだけではなく「何を残すか」も重要視しているのもポイントです。
「断捨離」が人々の心の拠り所などの思想面にまで浸透しているのに対し、「捨て活」は「何を捨てて、何を残すか」がポイントで、断捨離よりもゆるく取り組める活動です。
「ミニマリスト」は、英語の「minimal(最小限の)」から生まれた名称で、モノを減らして必要最低限のモノだけで暮らす人やそのライフスタイルを意味します。
自分自身にとって必要なモノだけに囲まれることで豊かに生きられるという考え方で、2010年前後から海外で使われるようになり、その後日本で広まったと言われています。(出典:コトバンク「ミニマリスト」)
断捨離の問題点
1. 家族とのトラブル
「断捨離」がブームになることで、断捨離に極端にハマりすぎたり拡大解釈したりして、家族の物まで勝手に捨てたり売ったりしてトラブルになるケースがあります。
- 妻の趣味のコレクションを夫が勝手に捨てる
- 妻が断捨離依存となり普通の生活ができなくなる
- 子供のもの、家族の思い出の品まで捨ててしまう
ことで、関係にひびが入ったり、離婚理由になったりすることもあるようです。
例えば配偶者が独身時代に集めていたもの、結婚後も個人的な趣味で買ったものなどを勝手に捨てると「器物破損罪」の刑事責任や、損害賠償の民事責任を負う可能性もあります。(出典:ベリーベスト法律事務所「弁護士コラム 離婚・男女問題SOS」)
あくまで自分自身の物の範囲内で断捨離し、家族の所有物は家族の同意・納得の上で断捨離を楽しみたいですね。
2. 備蓄を持たないリスク
新型コロナの蔓延で、外出の自粛や日用品の品切れで、必要な物が手に入らない経験をした方が多いかもしれません。
マスクや消毒液などが店から消えて全く手に入らない、売っていてもプレミア価格で手が届かない、そんな事態に直面して、備蓄がない暮らしのリスクが浮き彫りになりました。
感染症対策だけではなく災害の多い日本では、「断捨離」によって生活・人生を豊かにするという本来の目的を見失わず、計画的に必要なものを備蓄することも大切にしたいですね!
こんにちは、seaです。 突然ですが、自宅の断捨離が完了しました。 もともと物が多いタイプではなく、溢れかえった物が目に入ると落ち着かないタイプですが、 多忙なフルタイムの仕事をしていた時には、時間がなくても部屋が散らか[…]
こんにちは、seaです。 今回は「ホーロー鍋とは?メリット・デメリット!」についてご紹介します! かつて、昭和の家庭にひとつはあった「ホーロー鍋」。 花や幾何学模様などポップな柄の、レトロでかわいいあ[…]
こんにちは、seaです。 今回は「キャセロールとは?鍋?料理の名前?」についてご紹介します! 季節が冬に近づくにつれ、温かい鍋料理や煮込み料理が気になるように。 そんな時によく聞くのが「キャセロール」[…]
こんにちは、seaです。 今回は「キャセロールとグラタンの違い」についてわかりやすくご説明します。 キャセロールとグラタンの違い 「キャセロールとグラタンの違い」をご説明する前に、簡単に「キャセロール[…]