おしゃれな計量スプーンのおすすめ。かわいいデザイン・サイズのもの、ご紹介します!

こんにちは、seaです。

 

今回の記事では、おしゃれな計量スプーンのおすすめを厳選してご紹介。

 

料理に欠かせない計量スプーン、最近ではおしゃれでかわいいデザインのものが増えています。

毎日使うから、気分が上がるものを選んでみたいもの。

 

おしゃれでかわいい計量スプーンのおすすめを選んでみましたので、お探しな方はぜひ参考にしてみてくださいね。

後半では「番外編」として、小さな調味料入れをお使いで「常に計量スプーンを入れておきたくても入らなくて諦めていた方」におすすめな、我が家で使っているコンパクトな計量スプーンもあわせてご紹介します!

 

おしゃれでかわいい計量スプーン!

 

LOLO(ロロ)おおさじこさじ

 

おしゃれな計量スプーンのおすすめ(LOLO陶器)

まっしろな陶器のシンプルでかわいいデザインの計量スプーンは、小さじと大さじが一つになったコンパクトサイズ!

キャニスターに入れるのにピッタリな小さめサイズで、さっと取り出しさっと使える便利さとかわいさで人気。

安心の日本製なのもポイントです。

商品サイズ:W44 × D80 × H21mm
容量:大さじ(約15cc)、小さじ(約5cc)
材質:陶器
原産国:日本

 楽天市場で見る

 Amazonで見る

 

栗原はるみ 目盛入り計量スプーン

 

おしゃれな計量スプーンのおすすめ(栗原はるみ)

人気の料理家栗原はるみさんプロデュースの計量スプーンは、凛としたまるで高級カトラリーのような美しいデザイン。

おしゃれなデザインなだけでなく、内側に1/2の量が計れる目盛りがついていて、利便性も◎な計量スプーン。

高級刃物を代表する金属加工業で有名な新潟県燕市で生産されています。

商品サイズ:大さじ(W56 × D162mm)/ 小さじ(W42 × D152mm)
重量:大さじ(45g)/ 小さじ(32g)
容量:大さじ(15ml)/ 小さじ(5ml)
材質:18-10ステンレス鋼
原産国:日本

 楽天市場で見る

 Amazonで見る

 

貝印 オーバル型計量スプーン

 

おしゃれな計量スプーンのおすすめ(貝印オーバル)

有名な調理器具メーカーの貝印の計量スプーンは、つや消しのステンレスで無駄の無いスマートでモダンなフォルム!

おしゃれなデザインはもちろんのこと、使い勝手もしっかり考えられて作られています。

丸みを帯びた形状は、味噌などのペースト状の調味料を図るのに便利、かつ、計量の誤差も軽減します。

丸みを帯びているのに自立するため、調理台に置きながら計量することができるのも◎。

商品サイズ:
・大さじ(約W157 × D38 × H17mm)
・大さじ1/2(約W139 × D32 × H13mm)
・小さじ(約W133 × D28 × H12mm)
・小さじ1/2(約W121 × D24 × H9mm)
・1ml(約W112 × D18 × H8mm)
容量:1セット(大さじ、大さじ1/2、小さじ、小さじ1/2、1ml)
材質:18-8ステンレススチール
原産国:中国  

 楽天市場で見る

 Amazonで見る

 

山崎実業 段々計量スプーン LAYER(レイヤー)

 

おしゃれな計量スプーンのおすすめ(LAYER)

透明な樹脂製のスタイリッシュなデザインで人気の山崎実業の計量スプーン「段々計量スプーン」。

100℃まで耐えられる、割れにくくて熱に強いトライタン樹脂製です。

段差メモリ付きで大さじ、小さじ、小さじ1/2がこの計量スプーン一つで簡単に計量できます。

軽くて持ち手に穴があるため引っ掛けて収納もでき、お値段もお手頃、一つあって損は無い便利でおすすめな計量スプーンです。

商品サイズ:約W142 × D42 × H22mm
重量:約12g
材質:トライタン樹脂
耐熱温度:100℃
原産国:中国

 楽天市場で見る

 Amazonで見る

 

DULTON(ダルトン)フィッシュ メジャースプーンセット 

 

おしゃれな計量スプーンのおすすめ(ダルトン)

DULTON(ダルトン)の魚の形がかわいい計量スプーンセットは、ダルトンの中でも人気で20年以上も販売されるベストセラー。

計量スプーンとしての実用性はもちろんのこと、おしゃれなインテリアアイテムとしても人気。

アルミニウム製で見た目よりも軽くて、キッチンに掛けておくだけで目にも楽しい計量スプーンです。

商品サイズ&容量:
・商品全体:190 × 240mm
・FLOUR:W150 × D50mm(15ml)
・COFFEE:W135 × D45mm(10ml)
・TEA:W120 × D40mm(7ml)
・SUGAR:W100 × 35mm(5ml)
・SALT:W90 × 30ml(2ml)
材質:アルミニウム

 楽天市場で見る

 Amazonで見る

 

APYUI(アピュイ)バードスプーン 2個セット

 

おしゃれな計量スプーンのおすすめ(アピュイ)

APYUI(アピュイ)のバードスプーンはかわいい小鳥の形をした、キャニスターに入れた調味料に埋もれにくい計量スプーン。

調味料入れから計量スプーンを取り出す際に、持ち手が塩や砂糖に触れてしまうのが気になることはありませんか。

小さな鳥のデザインはかわいいだけではなく、調味料の中で倒れにくく計量スプーンの持ち手に粉がつきにくいように工夫されています。

便利で愛らしい計量スプーンはプチギフトにもおすすめです。

商品サイズ&容量
・大さじ(15cc):W43 × D43 × H78mm
・小さじ(5cc):W34 × D42 × H67mm
重量
・大さじ(5cc)19g
・小さじ(15cc)20g
材質:ポリプロピレン
原産国:日本

 楽天市場で見る

 Amazonで見る

 

貝印 Nyammy(ニャミー)ねこの計量スプーン

 

おしゃれな計量スプーンのおすすめ(Nyammy)

貝印の人気のNyammy(ニャミー)シリーズの計量スプーンは、かわいい黒猫モチーフで親ねこ(大さじ)と子ねこ(小さじ)の2本セット。

計量スプーンの内側に1/2メモリが付いていて、大さじ1/2と小さじ1/2量が計測できます。

重ねて収納ができ、前足がクリップ状になっていて袋の口を仮留めするのにも使える便利さも◎。

思わず微笑んでしまう可愛らしい計量スプーンは、見ているだけでも調理が楽しくなりそう!

商品サイズ:
・大さじ:約W138 × D44 × H21mm
・小さじ:約W104 × D33 ×H10mm
容量:大さじ(15ml)、小さじ(5ml)
材質:ポリプロピレン
耐熱温度:110℃
原産国:中国

 楽天市場で見る

 Amazonで見る

 

LOLO(ロロ)おおさじこさじ(チーク)

 

おしゃれな計量スプーンのおすすめ(LOLO木さじ)

最初にご紹介したLOLO(ロロ)の陶器製のおおさじこさじの木製バージョンの計量スプーン。

調味料のキャニスターにぴったりの小さめサイズで、使い心地ところんとしたフォルムのかわいさが両立した素敵なデザイン。

こちらの計量スプーンで使われる水に強いチーク材は、タイ政府が計画植林したシリアルナンバー付きのタイ北部の高級本チーク。

陶器製のおおさじこさじはもちろんのこと、こちらの木製タイプの計量スプーンも人気でおすすめです。

商品サイズ:約W78 × D41 × H21mm
容量:大さじ(約15ml)、小さじ(約5ml)
材質:天然木(チーク材)ウレタン塗装
家庭用食器洗浄機不可、オーブン使用不可、電子レンジ使用不可

 楽天市場で見る

 Amazonで見る

 

BONO BONO 計量スプーン7本セット

 

おしゃれな計量スプーンのおすすめ(BONO BONO)

BONO BONOの計量スプーンは、見た目がかっこいい調理器具シリーズの計量スプーン。

大さじ1、大さじ1/2、小さじ1、小さじ1/2、小さじ3/4、小さじ1/4、小さじ1/8が量れる、取り外し可能な計量スプーン7本が一つのセットになっています。

ブラスカラーが珍しい、置いておくだけで絵になるプロユースのようなおしゃれなデザインですね。

商品サイズ:W40 × D130 × H25mm
重量:130g
材質:ステンレス(PVDコーティング)
原産国:中国

 楽天市場で見る

 Amazonで見る

 

OXO(オクソー)ステンレスマグネットメジャースプーン

 

おしゃれな計量スプーンのおすすめ(OXO)

ニューヨークのホームウェアメーカー、OXO(オクソー)の計量スプーンは、ユニバーサルデザインで使いやすくて人気。

ステンレスの計量スプーンのグリップ部分にはブラックの滑り止めが付いていて、デザインのアクセントになっているだけではなく、調理中の濡れた手でも滑りにくいようになっています。

収納時にバラバラになりやすい計量スプーン、使いたいサイズのスプーンを探すのに苦労することはありませんか。

こちらの計量スプーンには、持ち手にマグネットが内蔵されており、スプーンがバラバラにならないように工夫されています。

商品サイズ:約W130 × D40 × H45mm
容量:大さじ(15ml)、小さじ(5ml)、小さじ1/2(2.5ml)、小さじ1/4(1.25ml)
重量:96g
材質:ステンレス鋼、ABS樹脂、熱可塑性エラストマー、マグネット(80℃)
食器洗い乾燥機可(低温設定)、漂白剤不可

 楽天市場で見る

 Amazonで見る

 

和田助製作所 極厚ダブル計量スプーン

 

おしゃれな計量スプーンのおすすめ(和田助製作所)

和田助製作所のステンレス製計量スプーンは、日本一の金属加工の町として有名な燕三条製。

大さじと小さじが一つになったシンプルなデザインは、かさばらずに収納でき、手早く計量ができるのも魅力。

厚手でしっかりとしたステンレス製で耐久性に優れ、長く大切に使いたい方におすすめです!

商品サイズ:W144 × H15mm
容量:大さじ(15ml)、小さじ(5ml)
材質:ステンレス
原産国:日本 

 楽天市場で見る

 Amazonで見る

 

料理家柚木さとみプロデュース 四角い計量スプーン(2本組)

 

おしゃれな計量スプーンのおすすめ(柚木さとみ)

料理家・カフェプロデューサーの柚木さとみさんプロデュースの四角い計量スプーンは、その名の通り四角い形状が今まで有りそうで無かった斬新なデザイン。

従来の計量スプーンでは入らなかった口の小さな容器にも対応できます。

計量スプーンの内側には1/2量が計量できるメモリ付きで、金属加工で有名な新潟県燕三条製造のしっかりとした作りは、味噌や練りごまなど硬さのある調味料を量る際にも安心して使えます。

かゆい所に手が届くシンプルなおしゃれなデザインの計量スプーン、料理家のアイデアが詰まっているだけあって使い勝手と品質の良さは◎です。 

商品サイズ:W151 × D22 × H10mm
容量:大さじ(15ml)、小さじ(5ml)
重量: 約75g
材質:18−8ステンレス
原産国:日本

 楽天市場で見る

 Amazonで見る

 

LOLO(ロロ)こさじ、おおさじ 

 

おしゃれな計量スプーンのおすすめ(LOLOさじ)

先程ご紹介した白磁または木製のLOLO(ロロ)の計量スプーン「おおさじこさじ」は大さじと小さじの一体型ですが、よりコンパクトなものをお探しな方には、同じくLOLO(ロロ)の、こちらの「おおさじ」と「こさじ」が独立したタイプの計量スプーンがおすすめ。

調味料入れにいつも計量スプーンを入れておけば使いたい時にさっと計量できるので便利ですが、キャニスターの大きさによっては今までの計量スプーンでは入りきらなくて諦めていた方も多いかもしれません。

超コンパクトサイズのこちらの計量スプーンは、小さいキャニスターにもすっぽりおさまります。

商品サイズ&容量:
・こさじ:約W50 × D30 × H15mm(5ml)
・おおさじ:約W70 × D45 × H18mm(15ml)
重量:
・こさじ:約10g
・おおさじ:約25g
材質:白磁
原産国:日本

 「おおさじ」を楽天市場で見る

 「おおさじ」をAmazonで見る

 「こさじ」を楽天市場で見る

 「こさじ」をAmazonで見る

 

【番外編】小さなキャニスターに入る計量スプーン、我が家の場合

 

ここからは番外編、小さな調味料入れをお使いで「計量スプーンを入れたままにしておきたいけど、入るサイズの計量スプーンがない」とお困りの方向けに、我が家で使っている小さな計量スプーンをご紹介したいと思います。

 

我が家は砂糖と塩を「OXO(オクソー)」の「ポップコンテナ」の一番小さいサイズに入れています。

計量スプーンをキャニスターに入れたままにして、さっと使えるようにしたかったのですが、ちょうど良いサイズの計量スプーンが見つかりませんでした。

色々探して、ようやくぴったりおさまるものを発見。

先程ご紹介した「LOLO(ロロ)」の「おおさじ」と「こさじ」です。

 

おしゃれな計量スプーンのおすすめ(表)

 

本当は同じく「LOLO(ロロ)」の「おおさじこさじ」タイプの「大さじと小さじが一体化」しているものが良かったのですが、サイズ的にどうしても調味料入れに入らない・・・。

  • 長さが大さじでも7cm、小さじで5cmとかなりコンパクト
  • 陶器製でお手入れがしやすい

ことから、こちらの「おおさじ」と「こさじ」を選びました。

 

おしゃれな計量スプーンのおすすめ(計測)

 

丸みを帯びたデザインながら裏側は平らになっているため、置いて計量することも可能。

 

おしゃれな計量スプーンのおすすめ(裏)

 

期待通り、調味料入れにはすっぽりおさまっています!

 

おしゃれな計量スプーンのおすすめ(キャニスターに入れる)
(左が塩で、右はきび砂糖です。)

 

ちなみに、調理する時には、

  • 砂糖は大さじ
  • 塩は小さじ

の分量を使うことが多いため、砂糖には「おおさじ」塩には「こさじ」と、あえてそれぞれサイズが違うスプーンを選びました。

ちなみに、「こさじ」の方は思った以上に小さい(!)ため、実際に見て驚く方もいらっしゃるかもしれません。

たまに塩に埋もれて掘り出すのが大変なことも。(笑)

特に小さじサイズにこだわりがない方の場合、サイズ感や使い勝手を考えると「おおさじ」の方が使いやすいかもしれません。

 

本当にコンパクトなサイズの計量スプーンなので、全く問題なく蓋がしっかり閉まります。

 

おしゃれな計量スプーンのおすすめ(キャニスター)

 

今までは毎回別の計量スプーンを用意して量っていたけれど、わざわざ用意しなくてもサッと使えるようになって、ちょっと便利になりました。

しっかり計量が必要な場合は別の本格的な計量スプーンで、日常さっと使いたい時はこちらの「おおさじ」と「こさじ」で。

シチュエーションに応じて使い分けることで「ちょっとした手間」が減ったかな、ととても気に入っています。

 

我が家の砂糖と塩の収納問題と解決事例についてはこちらでご紹介しています。

宜しければご覧くださいね。

関連記事

こんにちは、seaです。 「砂糖」や「塩」など日常的に使用する調味料の収納場所って迷いがち。 今回のブログでは、使い勝手と見栄えを両立し、スッキリとしたキッチンを維持するための我が家の「砂糖」と「塩」の収納事例をご紹介していま[…]

砂糖と塩の収納のおすすめ(オクソーポップコンテナ)

 

まとめ

 

いかがでしたか。

ご紹介したおしゃれな計量スプーンは、見た目はもちろんのこと、品質や機能性でも優秀なものが揃っています。

お気に入りのものを計量スプーンを見つけて、毎日の調理を少しでも快適に楽しくすることができたら良いですね!

 

こちらも読まれています

こちらの記事では、「リードディフューザーのおすすめ」をご紹介します。 おしゃれなブランドの少し高級なブランドのものからコスパが良いものまでおすすめのリードディフューザーをご紹介します。   リードディフューザー[…]

リードディフューザーのおすすめ(高級ブランドからコスパの良いものまでご紹介)
こちらも読まれています

・鏡裏収納って使いにくい?・我が家の洗面所の鏡裏収納のご紹介・鏡裏収納のメリット・デメリット について、リノベーションして設置した我が家の鏡裏収納とあわせてご紹介しています! こんにちは、seaです。   我が家は[…]

鏡裏収納って使いやすい?メリット・デメリット。(アイキャッチ)
こちらも読まれています

トイレの収納って悩みませんか?我が家のトイレ収納はなかなかの「クセあり」ですが、あの定番アイテムで解決できました!我が家のトイレの収納事例をご紹介します。   こんにちは、seaです。   こちらの地域では、[…]

トイレの収納問題(無印のケースで解決)アイキャッチ
こちらも読まれています

こんにちは、seaです。 今回のブログでは、「クローゼットの防クローゼットの防カビ対策のおすすめ。我が家の最強グッズはこれ!カビ対策」を我が家で起こった事例とあわせてご紹介します。   梅雨に入る前にしっかり対策をしてお[…]