こんにちは、seaです。
今回は「鏡裏収納って使いにくい?メリット・デメリット、我が家の場合」についてご紹介します!
我が家はリノベーションで洗面化粧台を造作しました。
スッキリとした空間を維持するために、洗面所に出しっぱなしにせざるを得ない小物は目立たない物を選び、
それ以外は見える場所になるべく物を置かないように心掛けています。
そんな我が家ではリノベーションの際に、日常的に使う洗面小物の収納用に鏡裏収納も付けました。
- 鏡裏収納って使いにくいのでは?
- 実際に使ってみたメリットとデメリットは?
と疑問をお持ちの方に向けて、こちらのブログでは我が家の鏡裏収納の事例とあわせて、メリット・デメリットをご紹介したいと思います。
我が家が鏡裏収納を選んだ理由
まずは、「なぜ我が家は鏡裏収納を選んだのか」について。
洗面小物は、化粧水やクリーム、香水や綿棒、歯ブラシなど、細々とした物が多く、また毎日のように良く使います。
朝のバタバタした時間に使った小物を片付けする間もなく、つい出しっぱなしになってしまうことってありませんか。
そこで、さっと取り出しやすく片付けやすい場所に収納することで、散らかりやすい洗面室がスッキリするのではと考えました。
洗面所を少しでもホテルライクな雰囲気に近付けたくて、「the 収納」感のある大型のキャビネットは設置したくなかった為、洗面ボウル下の収納はかなりシンプルなものにしています。
詳しくはこちらでご紹介していますので、良かったらご覧くださいね。
こんにちは、seaです。 今回のブログでは、「リフォームをした我が家の洗面所」とあわせて、マンションならではの洗面室を「ホテルライクにおしゃれにスッキリ見せるコツ」もご紹介したいと思います! 以前の記事では、我が家のリビングと[…]
せっかく洗面台下の収納をシンプルにしたのに、他に目立つキャビネットやシェルフを洗面室に追加で設置するのはなんだか気が引けた為、
- 動線的に使いやすい場所にある
- 姿見として使える
- デザインがシンプル
な鏡裏収納を設置することに決めました。
以前、「キッチンの砂糖と塩の収納問題」の記事内でも少し触れましたが、
こんにちは、seaです。 「砂糖」や「塩」など日常的に使用する調味料の収納場所って迷いがち。 今回のブログでは、使い勝手と見栄えを両立し、スッキリとしたキッチンを維持するための我が家の「砂糖」と「塩」の収納事例をご紹介していま[…]
見栄えにこだわり過ぎて、出すのもしまうのも面倒な場所に、日常的によく使う物を収納するのは本末転倒。
自分の中で「腹落ち」している「心理的に負担なく手間なくできる収納法」でないと、なかなか「出す⇔しまう」が習慣化するようにはならないですよね。
我が家の鏡裏収納
以前の記事をご覧になっている方は既にお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、
我が家の洗面所の何の変哲もない鏡は、
実は開くようになっていて、
「鏡裏収納」になっています。
鏡裏収納にする場合、収納棚自体が前に出っ張ってしまってちょっと存在感が出てしまう点が気になっていました。
せっかく洗面カウンター下収納をシンプルにしてもらったのに、鏡裏収納でどーんと「the 収納」感を出されてしまったら元も子もなく。
そこで、鏡裏収納の前側の張り出しをできる限り小さくしていただきました。
張り出した幅は鏡を含めて約6cm。
出っ張り感を控えめにして、一見収納には見えないようにしています。
棚の内側は約13cmの幅があるため、収納棚の容量としても問題無し。
なるべく存在感のない、目立たない鏡裏収納にするのが、リノベーションの際に洗面所の収納のアイデアとしてこだわった点の一つです。
鏡裏収納のメリット・デメリット
「実際の使い勝手はどうなの?」と気になった皆さまに、ここからは鏡裏収納のメリット・デメリットをご紹介したいと思います。
まずはメリットから!
メリット①:動線的に使い勝手が良い
- 手が届きやすい場所にあり、動線的に使い勝手が良い
収納が目線の高さにあり、屈んだりしゃがんだりすることなくさっと取り出してさっと仕舞えるのは、毎日ストレス無く使えるのでとても便利です。
メリット②:入っているものがひと目で見渡せる
「奥行きが浅くて使いにくい」と思われがちな鏡裏収納ですが、むしろ、
- 棚の奥行きが浅いため、入っているものが一目で見渡せる
点もメリットの一つ。
日常的に使う小物を奥から探し出すこと無く迷わずサッと取り出し使うことができるので、ストレスなし。
例えば、毛抜きや軟膏、眉ハサミや綿棒、歯磨き粉、リップなど、小さくよく使う物の収納にはピッタリです。
メリット③:ゾーン分けして整理しやすい
鏡裏収納の棚は一般的に細かく区切られている為、
- 使用頻度や使う人などでゾーン分けして整理しやすい
点も◎。
「夫が使う部分」「妻が使う部分」「いつも使うもの」「たまに使うもの」など使う人や使用頻度などで置く場所を分ければ、使い勝手が改善します。
我が家の場合は、大まかにこのような感じ↓にゾーン分け。
より大きくて棚板がたくさんある鏡裏収納の場合、もっと細かくゾーン分けできて一層使いやすくなるかもしれませんね。
メリット④:鏡裏に隠せるため洗面室がすっきり
洗面室で良く使うものは小物が多いため洗面台の上がごちゃごちゃしやすいのですが、
- 鏡裏に隠すことでスッキリとした空間を保ちやすい
のもメリット。
こちらの歯ブラシの収納についてのブログで触れましたが、歯ブラシは機能面で気に入ったものは色やデザインが派手なものが多く、目に触れない所に隠したいもの。
最近気になっている歯ブラシのこと、我が家の歯ブラシの収納方法についてご紹介しています! こんにちは、seaです。 最近、ドラッグストアに立ち寄った際に気になったことが。 それは、 歯ブラシの『幅広(ワイド)ヘッド』のも[…]
歯磨き粉など洗面室の小物はパッケージがカラフルなものが多く、洗面台に置きっぱなしにするとごちゃごちゃして少し目に付きやすいですよね。
我が家の場合は鏡裏収納を使うことで、物が出しっぱなしになることが大幅に減りました!
機能面でも存在感控えめなデザイン面でも気に入っている鏡裏収納ですが、デメリットもあります。
デメリット①:収納量の問題
一番にあげられるのは、やはり
- 収納容量や奥行きの問題
かもしれません。
幅のある物や大型の物をしまうのは、サイズ的に難しいことも。
リノベーションをする場合は、洗面室には鏡裏収納の他にも、幅を取るものや大きいものを片付けられるサイズの収納も想定しあわせて設置すると良いと思います。
デメリット②:開け閉めに注意
洗面所に複数人がいる時に開け締めをすると、
- 頭や顎に扉をぶつける
ことがあります。
鏡の四隅や縁周りは、面取りはしているものの補強をしていないため、思い切りぶつけた場合、鏡にヒビが入る恐れもあります。
何よりも鏡の角にぶつかると痛い!
怪我をしないよう、特に人が同室内にいる時は、周りを注意しながら慎重に開け締めをしています。
デメリット③:指紋汚れ
鏡裏収納は一般的に鏡と扉が一体化しているため、開け締めの時に鏡を直接触るので、
- 鏡に指紋や汚れが付きやすい
点も気になります。
我が家では、鏡をべったり触らずにそっと開ける方法を自然にマスターしたため(笑)、汚れにくくはなりましたがそれでも目に入る指紋の数々。
水栓金具の水滴を拭くタイミングで、鏡も一緒にサッと拭くようにしています。
最後に、デメリットというよりも「後悔」なのですが、
- 鏡裏収納内に電源コンセントを付ければ良かった
例えば電動歯ブラシやひげ剃り、フェイシャルマッサージ機などを充電しながら収納できればもっと良かったかな、と思っています。
まとめ
鏡裏収納は、
- 動線的に使い勝手が良い
- 入っているものが一目で見渡せる
- ゾーン分けして整理しやすい
- 鏡裏に隠せて洗面室がすっきりしやすい
というメリットがある一方で、
- 収納量の問題
- 開け閉めの問題
- 指紋汚れ
というデメリットもありました。
また、鏡裏収納内に電源コンセントを設置することで、より便利に使えるようになるかと思います。
「もう少し大きな容量の棚にしたら、もっと色々収納できたかも。」
と思うこともありましたが、
収納の大きさに応じて「収納を埋めるかのように」不思議と物を増やしてしまうことってありますよね。
我が家では、この収納サイズに収めようとすることで自然と物が増えなくなり、結果的に良かったかなと思っています!
こんにちは、seaです。 突然ですが、自宅の断捨離が完了しました。 もともと物が多いタイプではなく、溢れかえった物が目に入ると落ち着かないタイプですが、 多忙なフルタイムの仕事をしていた時には、時間がなくても部屋が散らか[…]
こんにちは、seaです。 今回のブログでは「お風呂の黒カビを簡単に除去する方法!我が家はこれで解決しました。」についてご紹介します。 お風呂に潜むとても厄介なものといえば、「黒カビ」。 &[…]
最近気になっている歯ブラシのこと、我が家の歯ブラシの収納方法についてご紹介しています! こんにちは、seaです。 最近、ドラッグストアに立ち寄った際に気になったことが。 それは、 歯ブラシの『幅広(ワイド)ヘッド』のも[…]
こんにちは、seaです。 「砂糖」や「塩」など日常的に使用する調味料の収納場所って迷いがち。 今回のブログでは、使い勝手と見栄えを両立し、スッキリとしたキッチンを維持するための我が家の「砂糖」と「塩」の収納事例をご紹介していま[…]
こんにちは、seaです。 今回は「バスマットのおすすめ!速乾、洗濯可が人気。ホテルライクなバスルームに。」についてご紹介します。 皆さまバスマットはどのようなものをお使いですか。 バスマットはお風呂上[…]
我が家の浴室のご紹介と、浴室を「ホテルライク」に見せるコツをご紹介しています! こんにちは、seaです。 以前の記事で我が家のリビングやキッチン、洗面室についてご紹介しました。