こんにちは、seaです。
今回は、お風呂の掃除道具の収納方法について、我が家の吊るす収納の事例とおすすめ収納グッズをご紹介します!
前回の投稿では、お風呂場の汚れ「防止」のためのスキージーや、お風呂場の汚れ「除去」のためのおすすめの掃除道具をご紹介しました。
こんにちは、seaです。 今回は、「スキージー(水切りワイパー)のおすすめ!浴室のキレイを保つ必須アイテム」についてご紹介します。 お風呂場のキレイを保つ為に欠かせないスキージー。スクイジー、スクイージーと[…]
こんにちは、seaです。 今回のブログでは「お風呂の掃除道具のおすすめ。ブラシやグッズでキレイを維持!」についてご紹介します。 昨日の投稿でおすすめのスキージーと、スキージーを使った浴室のお手入れ方法をご紹介しました。 [[…]
お風呂の掃除道具は毎日のように使うものだけど、毛先がボサボサになったタイルブラシや、黄変したお風呂スポンジなど、目に見える場所にはできれば置きたくないですよね。
でも、使った後に水に濡れたままの掃除道具を隠すわけにいかないし、置き場所に困ってそのまま浴室に置きっぱなしになってしまうご家庭も多いかもしれません。
そんなお風呂の掃除道具の収納方法について、我が家で行っている吊るす収納や便利な収納グッズをご紹介します!
我が家のお風呂の掃除道具の収納方法
我が家は性根がずぼらなため、「きっちりし過ぎず」「手間なくラクな方法」でホテルライクなスッキリとしたインテリアに近づくよう心掛けています。
もちろん「お風呂場の掃除道具の収納」も同じ。
色分けして整列された隙のない美しい収納、思わず羨望のため息が出てしまうほど素敵ですし、とても憧れます。
でも、残念ながら自分にはそんな力量もなく(涙)、「きっちり」「ぴったり」した収納にこだわり過ぎると、それを維持すること自体に疲れてしまいます。
「後で綺麗に片付けよう。」と思ってそのまま放置したり、片付ける事自体が煩わしくなったり、むしろ掃除の頻度が下がってしまったりすることありませんか。
我が家の場合は、「そこそこ」見栄え良く「それなりに」片付けることが、忙しい毎日でも手間なくスッキリを維持できるコツかな、と思っています。
お風呂掃除道具の最適な収納場所は?
我が家では、お風呂場の掃除道具や洗剤は洗濯機置場の上に収納しています。
洗濯機置場は洗面室の右側にあり、こちら↓の写真で言うと右側の観音扉の中。
浴室や洗面室などの水まわりの掃除道具は「水に濡れる」ことが前提のため、
- 多少濡れていてもすぐに片付けられること
- 収納中に乾かせること
が大前提。
掃除道具を「水滴を拭ってから」「乾かしてから」収納すると、結局そのままその場に放置になりかねませんよね。。(我が家はそうでした。。)
そんな状況を改善するには
- 吊るす収納
がオススメ!
我が家もお風呂の掃除道具は吊るす収納を活用しています。
使った後に乾かすのはもちろんのこと、掃除道具は使っていくうちにブラシの毛先がボサボサになったり、スポンジが黄変したりするため、
- デッドスペースを活用して「乾かす&隠す」が同時にできる場所に収納
に収納するのがスッキリ見えるポイントかもしれませんね。
掃除道具の吊り収納のお役立ちグッズ
ここからは、我が家のお風呂の掃除道具の吊り収納で使っているおすすめのグッズを詳しくご紹介します!
突っ張り棚
洗濯機置場の上に棚が無かったため、突っ張り棚を取り付けています。
ニトリで購入した「ポールつっぱり棚」は丈夫で洗剤など重い物を載せてもびくともせず、ずり落ちてこない安定感!
スキージーやお風呂の掃除道具は、そちらに吊るして収納しています。
こんにちは、seaです。 今回は、「スキージー(水切りワイパー)のおすすめ!浴室のキレイを保つ必須アイテム」についてご紹介します。 お風呂場のキレイを保つ為に欠かせないスキージー。スクイジー、スクイージーと[…]
こんにちは、seaです。 今回のブログでは「お風呂の掃除道具のおすすめ。ブラシやグッズでキレイを維持!」についてご紹介します。 昨日の投稿でおすすめのスキージーと、スキージーを使った浴室のお手入れ方法をご紹介しました。 [[…]
使用後は、ポタポタ水滴が垂れない程度に水切りした後、すぐにこちらに吊るしておくようにしています。
- 収納と同時に乾かすことができる
ので、とても便利。
洗剤なども載せる場合は重さで落下する場合もあるので、
- 対荷重が大きめの強力タイプ
を選ぶのがおすすめです。
こちら↓の昭和27年創業の大阪の会社「平安伸銅工業」のつっぱり棚は
- 対荷重:30〜50kg
- 取付寸法:50〜182cm
と、使い勝手が良さそう。
棚板がメッシュタイプなので、埃が溜まりにくいのに細かい物もそのまま載せられる点も◎!
口コミで評判良いので、今の物が壊れたらこちらも使ってみたいですね。
ずれないフック
以前使っていたフックは、道具を外したり掛けたりする度に横にずれたり下に落ちたりして、かなりストレスを感じていました。
こちらの「Tidy(ティディ)」の「フック」に変えたら、とても快適!
たかがフック、されどフック。
とてもささやかなことだけど、プチストレスがなくなり暮らしの快適度と満足度が上がりました!
しなりのある素材でしっかりとポールを捉えるため、横にずれたり下に落ちたりすることは全くありません。
ウォームホワイトのシンプルなデザインで目立たないのも◎!
3年以上使用していますが、壊れることもなく問題なく使用できています。
奥の壁側のポールも有効活用したいため、追加購入を検討中。
ちなみに、上の写真の一番左に引っかかっているポール状のものは、「マジックハンド(つかみ棒)」。
なぜか自宅にあって、
「何に使うんだろう・・・・。」
とかなり疑問で密かに断捨離候補だったのですが、
ある日、靴下を洗濯機の裏に落としてしまい四苦八苦していた時に、夫がおもむろにマジックハンドを取り出し、難なくスッと拾い上げたのを見て、目から鱗。
ちょっと邪魔者扱いしてごめんなさい、、、以来、愛用しています。
初代が壊れたので、こちらは2代目。
使用頻度は高くないけれど、あるとないとでは大違いの「かゆい所に手が届く」商品。
自宅で使うには、置いてあってもゴツく見えないシンプルなホワイト系のものがおすすめです。
収納ケース
洗濯用洗剤や掃除用洗剤の収納は「セリア」で購入した収納ケースを使用。
ケース自体が軽いため、洗剤を入れたまま上げ下ろしをしても全く苦ではありません。
アイボリーホワイトのシンプルなデザインのため、置いてあっても違和感なし。
表面がつや消しで、安っぽく見えません。
ニトリのつっぱり棚の網部分の上に3つ並べてちょうど良いサイズ感も◎。
ケースはつっぱり棚から上げ下ろしすることが多いので
- 取っ手や持ち手がついている
- 軽い
タイプがおすすめです。
無印のポリエチレンケースのハーフサイズもつっぱり棚用ケースにぴったりかも。
まとめ
洗剤はケースからさっと出してさっとしまう、掃除道具はさっと取ってさっと掛ける。
手間なく取り出し、すぐに片付けられる収納方法に変わってから、浴室や洗面室の「スッキリ」が一層ラクに保てるようになりました。
お風呂の掃除道具は、デッドスペースを活用して「乾かす&隠す」が同時にできる場所に収納すると「見た目」も「機能性」も良い使い勝手の良い収納になるのでおすすめです!
最後までご覧いただきありがとうございました。
こんにちは、seaです。 今回のブログでは、「リフォームをした我が家の洗面所」とあわせて、マンションならではの洗面室を「ホテルライクにおしゃれにスッキリ見せるコツ」もご紹介したいと思います! 以前の記事では、我が家のリビングと[…]
我が家の浴室のご紹介と、浴室を「ホテルライク」に見せるコツをご紹介しています! こんにちは、seaです。 以前の記事で我が家のリビングやキッチン、洗面室についてご紹介しました。
我が家の洗面室の小物についてご紹介します。洗面室をスッキリ、清潔、上品に見せるための小物についてご紹介しています! こんにちは、seaです。 前回の投稿↓では、我が家の洗面室をご紹介しながら、「洗面室をホテルライク&スッキリ見せる[…]
こんにちは、seaです。 今回は「鏡裏収納って使いにくい?メリット・デメリット、我が家の場合」についてご紹介します! 我が家はリノベーションで洗面化粧台を造作しました。 スッキリとした空間[…]
こんにちは、seaです。 「砂糖」や「塩」など日常的に使用する調味料の収納場所って迷いがち。 今回のブログでは、使い勝手と見栄えを両立し、スッキリとしたキッチンを維持するための我が家の「砂糖」と「塩」の収納事例をご紹介していま[…]