今回のブログでは、「おしゃれなホースリールのおすすめ!タカギ製も人気」についてご紹介します。
コロナ禍で在宅ワークや外出自粛が続く中で、コロナ前には思いもよらなかった自宅や近所での楽しみを見つけて、コロナ前とは違った形で日々の暮らしを充実させている方も多いかもしれません。
コロナ禍での在宅ワークがすっかり板についた我が家ですが、我が家のステイホームならではの楽しみをご紹介します。 こんにちは、seaです。 もう3月になってしまいました。 2021年も「あっという間に丸2ヶ月[…]
我が家でも、在宅時間が増える中でなるべく自宅時間が充実するよう「テラスで植物を育てる」ことを始めました。
野菜や果物、ハーブや綺麗な草花など、コロナ禍で初めて育て始めた方も多いかもしれませんね。
植物の成長に欠かせないのが毎日の水やりですが、最近ではガーデニング専用のおしゃれなホースリールがたくさん登場しています。
高品質で人気のタカギ、コスパの良いアイリスオーヤマ、コンパクトでおしゃれなものや、重厚感のある金属製など様々なデザインのホースリールがありますよね。
今回は、ホースリールをお探しな方に、おしゃれなホースリースのおすすめをご紹介します!
- 1 おしゃれなホースリールの選び方
- 2 おしゃれなホースリールのおすすめ!タカギ製も人気
- 2.1 ロイヤルガーデナーズクラブ コンパクトガーデンリールⅡ
- 2.2 タカギ(takagi)ホースリール NANO NEXT
- 2.3 WATER GEAR(ウォーターギア)ホースリース オーロラnano
- 2.4 タカギ(takagi)ホースリール スパイラルGホース
- 2.5 ブロンズ ホースリール
- 2.6 アイリスオーヤマ フルカバーホースリールスリム
- 2.7 グリーンライフ コンパクトホースリール
- 2.8 GORDON MILLER(ゴードンミラー)フルカバーホースリール
- 2.9 ブロッサ ホースリール
- 2.10 toolbox オリジナルホースリール COSMO-One(コスモワン)
- 2.11 GARDENA(ガルデナ)Classicホースリール
- 2.12 ハタヤ ステンレスホースリール
おしゃれなホースリールの選び方
おしゃれなホースリールのおすすめの前に、まずは基本的なホースリールの選び方についてご紹介します。
日常的に使うホースリールを快適に使うために、選ぶ際におさえておきたい4つのポイントをチェック!
1.ホースの長さ
ホースを使いたい場所で最も遠いポイントから水道の蛇口までの距離を測ります。ぴったりの長さではなく数メートルの余裕があると安心です。
洗車で使う場合は蛇口から車1周分プラス数メートルの余裕がある長さが最適とのこと。
長過ぎるホースを選ぶと、ホースリールのサイズが大きくなったり、重くて持ち運びがしにくくなったりしますので、適切な長さのホースのものを選ぶと良いですね!

2.蛇口の形状やサイズ
水道の蛇口とホースをつなぐには専用のパーツ(ニップル)が必要ですが、最近では工具不要で簡単に蛇口に接続できるロック機構付きのホースリールも増えています。
ホースがお住まいの蛇口に適合するかどうかチェックを忘れずに!
3.ホースの素材
ねじれにくいもの、誤ってホースを踏んでも凹みにくい丈夫なもの、ホースを巻き取らなくても簡単に縮んでコンパクトに保管できるものなど、様々な特徴のホースがあります。
見た目がおしゃれさだけではなく、使うシチュエーションや保管環境を想定して選んでみると良いですね!

4.デザイン
エクステリアの一つとして出しっぱなしにしても違和感の無いアースカラーのおしゃれなホースリールや、収納場所に困らないコンパクトなものなど、様々なデザインのホースリールがあります。
庭やベランダの雰囲気や収納場所に合ったおしゃれなデザインのものを探してみましょう。

おしゃれなホースリールのおすすめ!タカギ製も人気
さて、ここからは早速おしゃれなホースリースのおすすめをご紹介します!
ロイヤルガーデナーズクラブ コンパクトガーデンリールⅡ

国内外で評価されている散水メーカー「タカギ」。
製品のかなめである金型を精巧に仕上げる精密加工技術と、それを支える熟練の技術者が高品質の製品を生み出しています。
そんなタカギの新しいブランド「ロイヤルガーデナーズクラブ」は高級感のあるおしゃれな外観と高い機能性から園芸愛好家に人気!
「コンパクトガーデンリールⅡ」はご家庭でも使いやすいコンパクトなサイズ感と、テラスに置いても違和感の無いおしゃれなデザインのホースリールです。
日差しからホースを守るカバーが特徴。手を汚さずにホースをキレイに巻き取ることも可能です。
ホースの長さは20mの他に10m、30m。
色は落ち着いたおしゃれな色合いのブラウンとグリーンの2色展開ですが、ロイヤルガーデナーズクラブのサイトでは、20mサイズ限定で、レイクブルー、ティーグリーン、カカオレッドからも選べます。

(以下、20mタイプの場合)
商品サイズ:W345×D170×H300mm
重量:3.4kg
ホース:長さ20m, 内径7.5mm, 外径11mm, 接続ホースの長さ2m
タカギ(takagi)ホースリール NANO NEXT

同じくタカギ製のホースリールの「NANO NEXT」は、コンパクトでおしゃれなデザインのホースリールをお探しの方におすすめ!
タカギ製のホースリール史上最も最軽量・最小で、10mタイプの場合はW138×D227×H226mmと、使用時も収納時にも困らない超コンパクトサイズ。
ホースはもちろん、蛇口側ホースやハンドル、取っ手も収納でき、散水ノズルは軽くてコンパクトなスティックノズルで水形は4つのタイプに切り替えられます。
グッドデザイン賞やレッド・ドット・デザイン賞など数々のデザイン賞を受賞した、使い勝手、デザイン、サイズ感の三拍子揃った人気のホースリールです。
商品サイズ:W138×D227×H226mm(10mの場合)
重量:1.93kg(10mの場合)
※10mタイプのほかに、15m、20mサイズが有り
WATER GEAR(ウォーターギア)ホースリース オーロラnano

「WATER GEAR(ウォーターギア)」のホースリール「オーロラnano」のモノトーンカラーは、Amazon限定販売。
ご自宅の外観や庭やテラスに違和感のない、おしゃれなモノトーンのホースリールをお探しの方におすすめです!
品質に定評のあるタカギ製のため、使い勝手や耐久性はもちろん◎。
コンパクトで軽く、持ち手やホースもスッキリ収納できるため、使う時もしまう時も置き場所に困りません。
散水ノズルの水形は7種類で様々なシーンで使い分けることが可能です。
商品サイズ:W165×D280×H255mm(10mの場合)
重量:1.88kg(10mの場合)
※10mタイプの他に、15m、20mサイズも有り
タカギ(takagi)ホースリール スパイラルGホース

タカギの「スパイラルGホース」は、巻取り式のホースをお使いで使用後にホースを巻き取る作業にストレスを感じていた方におすすめ!
スパイラル状になったホースは巻取り不要で、使用後はコンパクトにまとめておくことが可能です。
巻取り式のホースリールを購入したけれど、ついついホースを出しっぱなしにしてしまう方におすすめです。
商品サイズ:328×305×135mm(15mの場合)
重量:1.56kg(15mの場合)
※15mのほかに、7.5mサイズも有り
ブロンズ ホースリール

「ブロンズ ホースリール」は、ヨーロッパ風ガーデンにマッチした重厚感のあるおしゃれなデザイン!
高級アルミ合金フレームを採用し、塗装は外部環境変化に強いアクリル焼付塗装をほどこし、防錆など長期間の耐久性にも対応。
ホースは特殊表面処理がされていて、摩擦抵抗を軽減して巻き取りやすい仕様になっています。
また中黒ホースにより紫外線をカットし藻の発生を抑制して目詰まりがしにくい設計になっている点も◎。
散水ノズルは金属製で割れづらく、散水中でも冷たさを感じにくい設計になっています。
散水ホースの水形は9種類で、用途に合わせて使い分けてあらゆる場面に適応します。
色はブラウンと青銅色の2種類で、お好みに合わせて選んでみては。

商品サイズ:340×290×410mm(20mの場合)
重量:7kg(20mの場合)
※20mタイプの他にも、25m、30mサイズが有り
アイリスオーヤマ フルカバーホースリールスリム

アイリスオーヤマの「フルカバーホースリールスリム」は、コンパクトなため手持ちでも据置きでも使える便利な2ウェイタイプ!
巻き取りやすさにこだわったアーチ状の巻取り口はホースの片寄りを防ぎ、ホースの巻取りが簡単!
手でホースを誘導せずに巻き取れるため、手を汚さない点も◎。
耐圧糸入りの防藻ホースと、4種類の水流で使い勝手とコスパのバランスの良いホースリールです。
カラーはシックなブラックの他に、カーキやブラウンなど複数の種類からお好みの色を選んでみてはいかがでしょうか。
商品サイズ:W220×D300×H343mm
重量:1.9kg
ホース長:20m
グリーンライフ コンパクトホースリール

グリーンライフの「コンパクトホースリール」はシックなブラウンとベージュのカラーでご自宅の外観を乱さないデザイン。
ホースは表面がサラサラでホース同士の抵抗が少なく、取り回ししやすく巻取りも簡単。
使用しない時は蛇口側の補助ホースを取り外してパネル内側にスッキリと収納可能。
蛇口側と本体側(ノズル側)の先端を付け替えることで、据置き・手持ちどちらでも使用が可能な点も◎。
お庭はもちろんのこと、テラスやマンションのベランダへの散水などにも使い勝手が良い軽くてコンパクトなおしゃれで人気のホースリールです。
商品サイズ:200×240×255mm(10mの場合)
重量:1.8kg(10mの場合)
※10mタイプの他に、15m, 20mサイズも有り
GORDON MILLER(ゴードンミラー)フルカバーホースリール

オートバックスのオリジナルブランド「GORDON MILLER(ゴードンミラー)」は、無骨かつ機能的なデザインのおしゃれなガレージウェア、アウトドアギア、カーインテリアなどを生み出しています。
そのホースリールはオリジナルのオリーブカラーとロゴが印象的なおしゃれなデザインはもちろんのこと、ホースは耐寒・耐圧・防藻・高密度ストリング構造でねじれにくい構造になっていて、用途に合わせた9種類の散水形状で機能性も抜群。
ホース長は20mでガーデニングにもカーウォッシュにもストレスなく使えます。
おしゃれなホースカバーは紫外線からホースを守り、取り外しができるためお手入れが簡単な点も◎!
商品サイズ:337×370×368mm
重量:5.56kg
ブロッサ ホースリール

「ブロッサ ホースリール」は、ステンレスの装飾ディスクと重厚感のあるシルバーカラーがクールでスタイリッシュな印象!
実績のある日本のメーカーが製造している為、デザインだけではなく機能面でも◎。
アルミ合金フレームの本体は錆びずに丈夫で重量があり、ホースの巻取りや引き出し、使用時に安定感があります。
ホースには「サラサラ特殊加工」がされている為、巻取りもストレス知らず。
手にフィットした最新ノズルから出る水形は7種類で用途に合わせて使い分けられ、止水と水量調節がレバーの操作だけで簡単、軽快に行うことができます。
シルバーの他に、ブラックとレッドのカラーも。
かっこいいおしゃれなデザイン、おすすめです。

商品サイズ:340×298×403mm
重量:7.5kg
ホース長:20m
toolbox オリジナルホースリール COSMO-One(コスモワン)

上質な輸入・国産園芸用品を取り扱うショップ「toolbox」のオリジナルデザインのホースリール「COSMO-One(コスモワン)」。
車好きの方のガレージに置いても違和感のないクールでスタイリッシュなデザインをイメージしたホースリールは、高品質な日本製で長く使えるこだわりのデザインのおしゃれなホースリールをお探しの方におすすめです。
アルミ合金ボディで耐久性が高く長持ちし、交換部品があるため故障があっても修理して長期間使用することが可能。
ホースは「サラサラ特殊加工」で巻き取りやすく、重さと形状によりホースの取り扱い時にも倒れにくく、ストレスなく使用できます。
商品サイズ:W340×D400×H410mm
重量:約7.5kg
ホース長:20m
GARDENA(ガルデナ)Classicホースリール

ドイツのガーデニングブランド「GARDENA(ガルデナ)」は、1961年の創業以来半世紀以上にわたってヨーロッパをはじめ80ヶ国以上で愛されています。
人間工学に基づいた機能性と使いやすさだけではなく、ヨーロッパブランドならではのカラーリングと美しいデザインも人気です。
「Classicホースリール」は使い勝手が考えられた人間工学に基づいた設計で、オレンジ色のパーツを直感的に触ることで製品を動かすことが可能です。
コンパクトに収納できる折りたたみ式のハンドルや止水時の水垂れ防止機能、ねじれないホース、低い重心のホースリールで簡単には転倒しないなど、ストレスなく使うことができて◎!

商品サイズ:W380×D290×H300mm
重量:2.928kg
ホース長:10m
ハタヤ ステンレスホースリール

自転車専用工具を独自に開発、生産するところから始まった「ハタヤ」は創業100年を超える老舗企業。
そのハタヤの「ステンレスホースリール」は、インダストリアルな雰囲気の無骨なデザイン。経年劣化しにくいステンレス製で耐久性が高く長く使い続けることができます。
付属のホースは耐寒・耐圧に優れ、網入りの防藻ホースで目詰まりしにくい仕様になっています。
洗車にも散水にもガンガン使える丈夫でシンプルなホースリールをお探しの方におすすめです!
商品サイズ:W349.5×D408×H357.5mm
重量:5.1kg
ホース長:21m
こんにちは、seaです。 今回は「おしゃれなピッチャー&カラフェのおすすめ」をご紹介します。 夏の涼しさを演出できると人気のピッチャーやウォーターカラフェ、普段のドリンクもピッチャー、カラフェに入れるだけでおしゃれな雰囲気を味[…]
こんにちは、seaです。 こちらのブログでは、「おしゃれな蚊取り線香ホルダーのおすすめ!キャンプでも使える吊り下げタイプも人気」をご紹介します。 梅雨の終わりと共にすぐに始まる長くて暑い日本の夏。 暑さや湿度だけではなく[…]
こんにちは、seaです。 今回のブログは「おしゃれなグラスのおすすめ。海外製や普段使いの耐熱グラスも人気。」についてご紹介します。 普段使いに来客時に日常的に出番の多いグラスは、ジュースや麦茶などはもちろんのこと、ビールやワイ[…]
こんにちは、seaです。 今回のブログでは、「おしゃれなウェットティッシュケースのおすすめ。乾かない、かわいい筒型も人気。」をご紹介します。 コロナ禍で手軽に除菌できるウェットシートのありがたみを感じている方も多いかもしれませ[…]
こんにちは、seaです。 今回のブログでは、玄関のアルコール消毒液置き場についてご紹介します。 今まであまり意識して出番が無かったのに、コロナ禍で最も日常的に使われるようになった大躍進のモノといえば、アルコール消毒薬! […]